画面をダブルクリックすると全画面で表示します
 
沖縄観光スポット・
宝口樋川(タカラグチヒージャー)
宝口樋川は1807年に首里の「宮城ぺーちん」らが寄付を集め開いた共同井戸です。背後の建造は、ここでしか見られない沖縄独特の「あいかた積み」の石垣で、樋川の前は石畳になっています。
6つに分かれた水槽は、飲料用と洗濯用に分かれていたといわれ、現在は全く使用されていません。かつては干ばつでも枯れることのない豊かな樋川だったそうです。那覇市の文化財にも指定されています。

関連コンテンツ
金武大川
垣花樋川
嘉手志川
龍潭池
 
ウィンドウを閉じる時にはここをクリックして下さい。 okinawaBBtvトップページへ