伝統・歴史・文化

はいさい!とみぐすく 豊見城のシーサー巡り①@ FMとよみ

2018.10.30

2024.01.31

沖縄の家の屋根や門柱で見かけるシーサー。
シーサーの役割は家を守るだけじゃない!?
道端で見かける石造りのシーサー。その正体とは一体・・・?

瓦とシックイで作られたシーサー。一般的には昔屋根の上にいました。
それが、だんだんコンクリートの家になってくると、屋根の上に置かなくなって門に置くようになった。
そうすると、門中は2つあるのでシーサーも2頭になっていった。
さて、シーサーは何の為に置かれているのでしょうか。
その1.家を火事から守る、火事防止
その2.魔除け
その3.疫病をはじき返すため

豊見城市の市内には村を守る獅子、村獅子というのものがたくさんあります。
この番組では、村を守る村獅子散歩に出かけてみましょう!

名嘉地のシーサー。豊見城の村獅子で一番大きな獅子。元々は名嘉地の北に位置していたが、我那覇方面へ道を開通して人通りが多くなった為、明治時代に現在の位置に移動された、珍しい例。旧暦8月15日にここに来て拝む。歯も鼻も尻尾も足もあり、石を削ってちゃんと獅子の形を作ってあるとてもユニークなシーサーです。

田頭のシーサー。最初、村に悪い病気が流行った時にこのシーサーを建てて拝んだところ、病がなくなったという言い伝えが残っている。また、西の方に向いているが、
諸説①そこは瀬長島に向いており、瀬長島の近くにマジムン(魔物)がいて、それを威嚇するように向いている。
諸説②数珠森に向いている字与根の数珠森(じゅずもり・じゅずむい)という霊力の高い森に向かっている。
また、田頭のシーサーは戦争から村人を守ったすごいシーサーだった!!

他にも豊見城市にはシーサーがありますのでぜひ散策しながら探してみてください!
映像提供:FMとよみ




okinawaBBtvとは

観光・自然・文化・空手・イベントなど様々なカテゴリを映像・動画で配信する沖縄専門動画情報サイトです。観光スポットでは、城跡(グスク)、御嶽(ウタキ)などの歴史的なスポットから、ビーチやダイビングなど人気のレジャースポットまでご紹介!沖縄での観光旅行の際に参考になる映像情報が1,000本以上!自然では沖縄で見られる動物・植物、のどかな風景、水中映像など、沖縄の自然を記録・紹介。文化ではエイサーや琉球舞踊などの沖縄の伝統芸能、民俗芸能、琉球絣や料理、方言などの文化を映像で解説。空手では沖縄伝統空手の各流派や型の紹介、師範インタビュー、セミナーの記録などを紹介。イベントではokinawaBBtvスタッフが沖縄県内各市町村で開催される祭りやイベントの取材、告知などを紹介。沖縄県内の市町村ごとに動画を振り分けて掲載しております。

気に入ったら、いいねお願いします!

豊見城市の新着記事Tomigusuku's new Posts