画面をダブルクリックすると全画面で表示します
 
沖縄観光スポット・
シルミチューの霊場
島の南南東の森の中に大きな洞くつがあり、地元では琉球開闢(かいびゃく)の祖神アマミチュー、シルミチューが居住したところと伝えられています。毎年、年頭拝みには比嘉集落のノロ(祝女)が中心になり海浜から小石を一個拾って来て洞穴内に置いてある壷に入れて拝みます。アマミキヨの墓と並び、とても神聖な場所となっています。
関連コンテンツ
アマミチューの墓
勝連城跡
安慶名城跡
園比屋武御嶽石門
 
ウィンドウを閉じる時にはここをクリックして下さい。 okinawaBBtvトップページへ